111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 2022-11-01 11月24日-01号

日本はこれまでに「グリーンカード制度」、「住民票コード(住基ネット)」の制度を導入し、番号秘密にすることにしたが、結果的にどこでも使われないような番号になってしまった。それ以来、番号秘密にしなければならないということが共通認識となった。マイナンバー制度番号が見えてもいいものであり、これからは国民自身が政府をデジタルで監視できるような仕組みを作っていく必要がある。

栃木県議会 2016-06-07 平成28年 6月県政経営委員会(平成28年度)-06月07日-01号

この本人確認情報でございますが、資料の囲みの部分に記載されております氏名生年月日性別個人番号住民票コード及びこれらの変更情報でございます。これにつきまして、条例に定めることによりまして知事が利用することができ、また教育委員会など知事以外の執行機関提供することができるとされております。  

香川県議会 2015-09-02 平成27年9月定例会(第2日) 本文

平成二十五年五月に成立、公布された番号法は、住民基本台帳をベースに、十一桁の住民票コードから新たに十二桁の個人番号を組成、付番する制度で、あわせて国税庁が全ての法人及び任意の事業者に十三桁の法人番号を付番するものです。個人にはIC機能つき個人番号カードを申請に応じて交付、個人番号利用分野は、社会保障、税、災害対策などの公的分野とし、法律基本に詳細は政省令で定めるとしています。

栃木県議会 2015-06-19 平成27年 6月県政経営委員会(平成27年度)-06月19日-01号

お手元の資料の表紙をめくっていただきまして、改正の概要でございますが、知事住民基本台帳法の規定に基づきまして、住民票コード指定本人確認情報提供等に関する事務につきまして、指定情報処理機関に委任をいたしまして行わせます現行の制度を廃止いたしまして、地方共同法人であります地方公共団体情報システム機構がみずからの事務として行う仕組みへと移行することに伴いまして変更するものでございます。  

奈良県議会 2015-06-01 06月25日-02号

さらに、住民基本台帳ネットワークシステム住民票コードも、民間利用目的外利用を禁止しております。しかしながら、住民票コードを変換して生成するこのたびのマイナンバーは、民間における利活用を想定しております。 このシステムの構築に初期投資が三千億円、ランニング費用が年三百億円とも言われ、費用対効果も示されず、マイナンバー制度ありきが進んでおります。 

宮城県議会 2015-06-01 06月24日-04号

住民登録されている在留外国人を含むすべての住民に、これまでの十一けたの住民票コードとは別の十二けたの個人番号を付し、法人にも十三けたの番号を付番するマイナンバー制度がことし十月から番号通知という形で動き出します。二〇一三年の法律制定の際の国会審議での情報漏えいのリスクの指摘に対して、情報保護委員会での監視等対策とともに、利用範囲社会保障分野税分野災害対策分野に限定するとしてきました。

愛媛県議会 2014-11-07 平成26年総務企画国体委員会(11月 7日)

アの住民基本台帳ネットワークシステム運営事業でありますが、行政運営基盤であり、居住関係を公に証明する住民基本台帳ネットワーク化を図り、本人確認のために必要な情報、すなわち氏名生年月日性別住所の4情報住民票コード等を、地方公共団体共同システムとして保有するとともに、全国共通本人確認ができる仕組みとして運用し、当該ネットワーク及びシステム安定稼働を行ったところでございます。  

奈良県議会 2014-09-01 09月25日-05号

しかし、住民票コードは何度でも変更可能でありましたし、行政運用上でも必ずしも大成功したとは言えない現実だと思われます。 しかしながら、今や情報化時代となり、その積極的な運用の潮流は大きなうねりです。今日、国はもちろん、人口の少ない小さな村においても、コンピューターを使っての情報処理が当然のこととして行われています。

愛媛県議会 2013-11-05 平成25年総務企画委員会(11月 5日)

アの住民基本台帳ネットワークシステム運営事業でありますが、行政運営基盤でございまして、居住関係を公証する住民基本台帳ネットワーク化を図り、本人確認のために必要な情報氏名生年月日性別住所の4情報でございますけれども、これらの情報住民票コード等を地方公共団体共同システムとして保有しますとともに、全国共通本人確認ができる仕組みとして運用し、当該ネットワーク及びシステム安定稼働を行ったところでございます

千葉県議会 2012-12-06 平成24年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2012.12.06

先ほど言った本人確認情報というのは、住所氏名生年月日性別と言ってますけども、ちゃんと皆さんがつくった審議会のほうに出したので、県のサーバーでは、そのほかに住民票コードそして1、2、3、4、5の変更情報。この6情報が、言ってみれば、住基ネット基本的な本人確認情報なんですよ。その本人確認情報につなぐには条例をつくらなければいけないという、これは住民基本台帳法に従ってるんです。

愛媛県議会 2012-11-15 平成24年総務企画委員会(11月15日)

中ほどのア、住民基本台帳ネットワークシステム運営事業でございますが、行政運営基盤であり居住関係を公証いたします住民基本台帳ネットワーク化を図りまして、本人確認のために必要な情報、これは氏名生年月日性別住所の4情報でございますけれども、それと住民票コード等を地方公共団体共同システムとして保有いたしますとともに、全国共通本人確認ができる仕組みとして運用し、当該ネットワーク及びシステム安定稼働

愛媛県議会 2012-11-05 平成24年決算特別委員会(11月 5日)

住民居住関係を公証する住民基本台帳ネットワーク化を図り、本人確認のために必要な4情報、すなわち氏名生年月日性別住所の4情報住民票コード等を地方公共団体共同システムとして保有いたしますとともに、全国共通本人確認ができる仕組みとして運用し、当該ネットワーク及びシステム安定稼働に努めたところでございます。  

島根県議会 2012-03-09 平成24年_総務委員会(3月9日)  本文

市町村住民基本台帳にあります情報のうち氏名生年月日性別住所住民票コードにつきましては、略して住基ネットと呼んでおりますけれども、このシステムによりまして行政機関本人確認ができるということになっております。  なお、個人情報保護の観点から、利用できる事務につきましては、法律または条例で定めた事務ということに限定をしているところでございます。  

埼玉県議会 2011-12-01 12月14日-06号

住民基本台帳データは、氏名生年月日性別住所基本情報をはじめ、戸籍・続柄・住民票コードなどのプライバシー性の高い情報となっております。そのため、住民基本台帳法において住民に関する記録の管理が適正に行われるように必要な措置を講ずることが市町村長の責務とされており、このような法の趣旨などから、県であっても基本的には住民基本台帳データそのものを保有することはできません。

愛媛県議会 2011-11-10 平成23年総務企画委員会(11月10日)

これも一番上のカ、住民基本台帳ネットワークシステム運営費でございますが、行政運営基盤でありますとともに、居住関係を公証いたします住民基本台帳ネットワーク化を図り、本人確認のために必要な情報、これ氏名生年月日性別住所の4情報でございますけれども、その情報住民票コード等を地方公共団体共同システムとして保有いたしまして、全国共通本人確認ができる仕組みとして運用し、当該ネットワーク及びシステム

愛媛県議会 2011-11-08 平成23年決算特別委員会(11月 8日)

住民基本台帳ネットワークシステムを活用いたしまして、本人確認のために必要な情報氏名生年月日性別住所の4情報でございますが、これと住民票コード等を地方公共団体共同システムとして保有いたしますとともに、全国共通本人確認ができる仕組みとして運用いたしまして、ネットワーク及びシステム安定稼働を行ったところでございます。  続きまして、153ページをお開き願います。  

神奈川県議会 2010-09-22 09月22日-05号

また、住民からも、割り当てられた住民票コードの削除や、ネットワークへの個人情報提供の中止を求める訴訟が、本県を含め全国で提起されるなど、大きな話題になったところであります。  県内においても、横浜市が、将来は段階的に住基ネットに参加することを前提にしつつ、本人の申し出に基づき、氏名住所性別生年月日などの本人確認情報を送信しない、いわゆる住基ネット横浜方式を採用いたしておりました。